2007-01-01から1年間の記事一覧

サンプルファイルの文字コードと改行コード

「たのしいRuby」がそうだったと思うけど、サンプルデータの文字コードと改行コードだけ変えたやつを、Windows用、Unix用とかに分けて用意する必要がありそう。あとマック用?マックの改行コードって、UnixベースになってからもCRなのかな。todoタグは消化し…

改行コードとトリムモード

ERB

cygwin版のRubyを使っていたら、なぜか「-T 2」が効かない。どうやら改行コードの問題らしい。「CRLF」のコードをLinux環境に持っていくとやっぱりダメ。「LF」にしてやるとちゃんと動く。erbのソースを見ると所々正規表現の中にに「\n」と書かれているので…

「%で始まる行」と「-T 2」

ERB

http://www.druby.org/ilikeruby/erbmore.htmlを読んだら、「%ではじまる行」なるものを発見。 % 10.times do Hello % end こんな風に書けて、しかも「空行が無駄に入る」問題が起こらない。が、しかしRailsのrhtmlの中では使えない模様(追記:ActionView::…

ERBはeRubyをスクリプトをあつかうクラスライブラリ

ERB

ERBはeRubyをスクリプトをあつかうクラスライブラリです。 ERBはeRubyスクリプトをアプリケーションに組み込んで使うことを想定して作られました。単体でフィルタとして使うコマンドも用意されます。 http://www.druby.org/ilikeruby/erbmore.htmlERBに解釈…

ストーリー

ERB

こんな順番のほうがいいのかな。erbコマンドを先に持ってくる作戦。 erbコマンドを紹介 計算ドリルHTMLバージョン1(HTMLにRubyコードを埋め込む) 計算ドリルHTMLバージョン2(答えを追加) ERB.new.runを紹介(まずは実行してみてAPIを紹介) ERB.new.resu…

たし算ジェネレータ

ERB

下記テキストをtasizan.rtxtとして保存。「erb tasizan.rtxt」で実行できる。 たし算ドリル 次のたし算を計算しなさい。制限時間は3分です。 <% 10.times do |i| %> <% n = i + 1 %> <% a = rand(10) %> <% b = rand(10) %> (第<%= n %>問) <%= a %> + <%= b…

条件分岐やループの条件式ではnot, and, orのみを使い、!,&&,||は使わない。 Rubyist Magazine 出張版 正しいRubyコードの書き方講座―RubyistのRubyistによる、Rubyistとそうでない人のためのより引用。

アイデア

ERB

まずはAPIの話 外部ファイルを使わない→外部ファイルを使う 実際に使えそうなネタがいい。 便利そう 楽しそうに見える HTMLの自動生成かな? C言語のテーブルとかいいんだけどなあ。需要がないかなあ。でも説明に使える テンプレート作って、大量に生成する…

coLinux(Debian)のディスクを増設

1Gじゃ足りなくなったので10G増設する。Windows上に新しい10Gのディスクファイルを用意して、coLinuxに認識させてマウントし、/homeをそっちに引っ越すことにする。以下作業メモ。 ディスクイメージを用意してcoLinuxに認識させる http://www2.starcat.ne.jp…

ruby1.9でも動くようなサンプル

サンプルは1.9でも動くように、確認しておくべきかもしれない。

出力

入力は書けた。次は出力。書けた。次は全体のバランスを見つつ章の構成を再検討。

Hikiのデータを直接編集する場合の簡単なハック

データファイル(data/textにある)を直接エディタで編集してるんだけど、ファイルを書き換えただけだとキャッシュが更新されないので、ブラウザで見たときに古いドキュメントが表示されてしう。そこでhiki/storage.rbの97行目あたりにあるsave_cacheを無効…

coLinux で作る 快適Ruby on Rails開発環境

http://d.hatena.ne.jp/yuum3/20071118/1195348456id:yuum3さんのRails勉強会@東京ネタ。

Dirクラスの説明

Dir.globは説明するとして、他に説明が必要なものがあるか。リファレンスマニュアルを眺めてみよう。どれもプログラミングの知識というより、シェルのディレクトリ操作を覚えれば、そのまま使えるといった感じかな。本書の目的からすると、Dirクラスには深入…

サイドバーを消すにはどうしたらいいんだろう

デザインの設定を見ても、サイドバーを消す方法がわからなかった。

今日のまとめ

読み書きと、応用編のサポート

ファイル処理でやりたいこと。 テキストファイルとプログラム間のやり取り テキストファイルの中身を、プログラム中の文字列として取り出すことができる ↑の逆 テキストファイル中の文字列とプログラム中の文字列とが、こうダイナミックに行き来できるという…

grep

ファイル処理と正規表現と組み合わせてgrepを作るというのをやってみようかと。ファイル処理と正規表現の合わせ技は個人的にもよく使うし。いやgrepだとコマンド引数から正規表現を作らないといけないかも。 テキストファイルの中からキーワードを探す。 fna…

今日のまとめ

正規表現の解説はファイルの後にする ファイルのキーワードを探すサンプル→正規表現版にステップアップ ファイルの章でやりたいことが見えてきた もう原稿を進めることができるかな→書けるところまで書いてみてまた考えればよい

Railsのインストール

Rubyだけならまだしも、Railsもインストールしなきゃいけないから、大変。超入門書なので、極力インストールで不具合が発生するようなことは避けたい。環境構築はOSによっても変わってくるからややこしい。これいろいろ調べないといけないなあ。時間がかかり…

書籍「たのしいRuby」の偉大さ

について、あとで書く。

サンプルコードのtypo発見する仕組み

が必要だよな。原稿から機械的にコードを切り出して、実行する仕組みとか。ただ単純に実行できないコードの断片もありそうだ。Rubyでパースだけすることっとできたっけ?これか。 -c スクリプトの内部形式へのコンパイルのみを行い, 実行しません。コンパイ…

ファイルに関して説明すること

リード ライト リードの失敗したときに例外を捕まえる Dir.globでファイルの一覧を取得 相対パスと絶対パス 他に必要なことはなんだろうか。単純な読み書きに限れば、これで大丈夫かな。 readlinesで行単位に読み込む 読み込むファイルのファイル名をコマン…

相対パスと絶対パス

次のプログラムを見てください。hello.txtを読み込むプログラムです。 File.read('data/hello.txt') # 相対パス このとき読み込まれるhello.txtは、プログラムが実行されるディレクトリのサブディレクトリであるdataディレクトリに置かれている必要がありま…

Dir.glob

実践編で特定のディレクトリにあるファイルを扱う。だから、任意のディレクトリにある任意の拡張子のファイルのリストを取得する方法については解説が必須。 説明案(ボツ)。 dataディレクトリにファイル名の末尾が.txtのファイルが置かれている場合、次の…

ファイルが存在しなかったときに備える

ファイルを読み込もうとしたときに、そのファイルが存在しないとエラーが発生してプログラムが止まってしまいます。 text = File.read("dummy.txt") カレントディレクトリ(Rubyプログラムを実行しているディレクトリ)にdummy.txtというファイルが存在しな…

ファイル操作と例外

Rubyのファイル操作はCと違って例外を使うことを前提に設計されている。超入門書とはいえ簡単にでも例外と組み合わせて使う方法を解説しておくべきか。そもそもファイル処理と一緒に使う例外にはどんなものがあるだろうか。頻発するのはファイルが読み込むフ…

Rubyのファイル操作

単純な文字列をファイルから読んだりファイルに書き出したりする場合、どこまで単純化できるか。 読み込み text = File.read("hello.txt") puts text これは思いつく限りで、もっとも単純なファイルリード。 書き出し 次に出力。これが厄介。 f = open("out.…

どこから進めるか

候補の選択肢。 前半の基礎的なところをブラッシュアップする 文字列 メソッド 正規表現 ファイル操作 Webアクセス Erb それとも実践編 正規表現は書いてみるとやっぱり難しいんですよね。これまで自分がいかにいい加減な知識でてきとーにやってきたかがわか…

はじめまして

よろしくお願いします。